お店の外観・看板の考え方|視認性を失わないために注意したいこと

「お店の外観は、どのようにして考えたらいい?」
「看板のデザインを自分で考えるの難しいんだけど…」

と、これから飲食店や美容室などの開業を考えている方にとっては、その「外観・看板」の考え方がわからず、難しいと感じている方は多いかと思います。

この「外からの見た目」の部分のクオリティが下がってしまうと、集客の問題にもなりますから、しっかりと考えたいものですよね。

実際に、飲食業・美容業の方を対象にされた調査の「開業時に注意しておけばよかったこと」の項目でも、「外観・看板」について問題に感じているオーナーの方は多かったようです。

そこで今回は、「視認性を失わない外観・看板の考え方」をご紹介します。

開業時に注意しておけばよかったこと(飲食業・美容業)に関しては、以下の記事で解説しています。

ファサードデザインの考え方

ファサードとは、「建物の正面デザイン」のことを言います。

その「顔」となるファサードは、やはりそのお店の印象を左右します。

そのため、あまりいい印象を持てなかった物件も、ファサードを変えるだけで、一気に魅力的な物件に変わることもあるので、物件選びの時にはファサードのことも念頭に入れるべきであると言われることも。

この物件選びにも影響を与えてしまうファサードデザインですが、考え方は大きく3つあります。

何のお店かわかるようにする

まずは、「何のお店かがわかるようにすること」です。

「お店があること」がわかっても、それが何の業態のお店かがわからなければ意味がありません。

おしゃれさを優先したために、お店の情報を外観に反映させなかったらどうでしょう。

それが返ってお客様に不信感を与え、入りづらくなるお店になりかねません。

特にメニュー表などのお店のことが書いてあるものを表に置き、なんのお店かがわかりやすくなるようにすることをオススメします。

遠くから見えるようにする

2つ目は、「遠くから見えるようにする」「視認性を高める」ことです。

お店の近くを通る人が、そのお店が何のお店がわかるようにするのはもちろんのことですが、同時にそれを「遠くからでも」見えるようにすることが肝心です。

遠くからでも見えるような高さに看板を設置するなどして、後から視認性の問題に悩まされないようにしたいものです。

照明を活用する

3つ目は「照明を活用する」ことです。

照明と聞くと、夜にお店の表を照らすことを考えますが、それだけではありません。

昼間も店内の照明が弱ければ、太陽光に負けてしまい、店内の印象が弱くなることがあります。

お店のコンセプトとズレがないかの確認は必要ですが、

昼は、店内の照明。
夜は、店内の照明と外からお店を照らす照明

を活用し、1日中お店の魅力を伝えられる状態を作りましょう。

店舗デザインの設計・施工業者の選び方

以上の3点から、なんとなくお店の外観・ファサードの考え方は理解できますが、実際にお店全体の設計・施工をするのは、業者の方々だと思います。

ここでは、店舗デザインの設計・施工業者の選び方として、以下の3パターンをご紹介しています。

  • デザイン設計事務所
  • 工務店などの施工をメインとした会社
  • 設計〜施工まで行う会社

デザイン設計事務所

まずは「デザイン設計事務所」です。

デザイン設計事務所は、「デザインと設計業務」を行います。
つまり、実際に施工を行うのは別の会社になり、「デザイン設計会社」「施工会社」と共に、三者で店舗を完成させていきます。

デザインの問題と施工時の問題の両方を解決しながら、店舗を作っていけるため、特にデザインに力を入れたい方にとってはオススメの手段です。

工務店などの施工をメインとした会社

次は、「工務店などの施工をメインとした会社」です。
ハウスメーカーや工務店などが施す店舗デザインの特徴は、画一的であること。

しかし、費用を安く抑えることができるため、店舗デザインにお金をかけたくない方にとっては、こちらの方法が最適です。

設計〜施工まで行う会社

3つ目は、「設計〜施工までを行う会社」です。

この「設計施工事務所は、設計から工事まで」をその会社だけで完結させることができます。
そのため、店舗完成までの期間を比較的短くできることもあります。

しかしデザイン面においては特に専門的ではないケースもあるので、デザインに関しては施主側の意向が伝わるよう、コミュニケーションを図る必要があります。

では、外観の中でも重要な要素である看板についてはどのように考えるべきなのでしょうか。

看板のデザインの考え方

看板のデザインを考える際には、以下の3つのことを考えるべきであると言えます。

  • 看板を設置する場所・条件
  • 看板を設置することで解決したい問題
  • 看板を見た人に与えたい印象

看板を設置する場所・条件

1つ目に考えるべきことは、「看板を設置する場所・条件」です。

マーケティング的な観点から、先に示したような「遠くからも見える高い位置」などの場所に看板を設置したいかもしれません。

しかし、物件によっては看板の扱い方に制限を設けていることがあるので、まずは「どのような看板をつけたいか」ではなく、「どこにどのような看板をつけることができるか」などを物件の担当者などに確認しましょう。

看板の設置の仕方や、使用料のことなど、看板にまつわる事前確認の問題は多いので、必ず確認することをオススメします。

看板を設置することで解決したい問題

次に考えるべきことは、「看板を設置することで解決したい問題」です。

看板は見た目が良ければいいというわけではありません。

「2階の物件だから、看板はわかりやすく大きくした方がいい」
「夜も営業するお店だから、明るく光る看板の方がいい」

など、お店の物件の持つ問題を洗い出し、その問題を「看板」で解決できるように考えるべきでしょう。

看板は見てもらって価値を発揮するので、見つけてもらいやすい工夫をすることが肝心です。

看板を見た人に与えたい印象

3つ目に考えるべきことは、「看板を見た人に与えたい印象」です。

例えば、シックな印象を与えたいお店に対し、明るすぎる看板はミスマッチであると言えます。

まずはお店としてどんな人に来店してほしいか、というターゲットを決め、そこから逆算して看板の素材・形状・種類なども考え、一貫したコンセプトを伝えられる状態にすることをオススメします。

最後に|ファサード+看板で、どんなお店がわかるようにしよう

お店の看板やファサードは、集客における重要な要素の中の1つです。

「マーケティング的な観点からデザインを設計し、それを施工する」ということを施主として考えることは極めて難しいことです。

使うお金も大きくなりますので、失敗のないようこちらでご紹介したことを参考に考えてみてはいかがでしょうか。

私たちは、実店舗ビジネスを行う方々のWEBサイトの制作およびGoogleマップ対策を行っているので、WEB集客をお考えの際には、ぜひ私たちにご相談ください。

他にも開業や集客に関するコンテンツがあるので、ご覧になってみてくださいね。

50,000円で企業サイトが欲しいなら。

「人手が足りない。でもホームページは欲しい。」

大規模なホームページは要らない。でも、自分で作ったホームページも要らない。
GROW WEBの『ローコストホームページ』サービスでは、そのようなニーズに応えたミニマルで機能が充実したホームページを作ります。

デザインテンプレートを使う、オリジナルにするなど、あなたの予算内でニーズに応えます。

おすすめの記事