内部リンクとは|SEOに有効な設置方法

内部リンクとは、同一サイト内でページ同士を繋ぐリンクのことを言います。

このサイト「内部」に貼られたリンクは、関連性の高いページをサイト内で紹介することができ、ユーザビリティの向上に繋がり、回遊性を上げることができます。

このような内部リンクは、SEOにおいては内部対策に含まれるものの1つです。
この内部リンクの改善を行えば、ユーザーにとって便利なだけではなく、SEO的な効果も期待できます。
本記事では、この「内部リンクの設置方法・効果」について解説します。

SEO内部対策については、以下の記事でまとめて解説しているので、併せてご覧ください。

内部リンクとは|外部リンクとの違い

内部リンクとは、同一サイト内でページ同士を繋ぐリンクのことを言います。
この内部リンクに対して、外部サイトのリンクのことを外部リンクと言います。

例えば、サイトに使われやすいグローバルナビも内部リンクの1つです。
ページ内に同じサイト内の関連した記事を紹介する際に、貼られるリンクも、内部リンクと言います。

内部リンクのSEO効果

この内部リンクは、SEO施策においてよく紹介されやすいものです。
内部リンクのSEO効果は、「クローラビリティを良くする」「ページの質を上げる」という点から、SEO効果があると言えます。

内部リンクでクローラーを回遊しやすくする

内部リンクによるクローラビリティの良さがSEOに影響を与える理由を理解するには、検索エンジンの仕組みを理解することが必要です。

検索エンジンが検索エンジンを決める仕組み
検索エンジンが検索順位を決めるまで
  1. クロール
  2. インデックス
  3. アルゴリズムによる検索順位決定

上図は検索エンジンの仕組みを表した図で、その中身は大きく3つに分けて理解することができます。

内部リンクを貼ることによって、この「クロール」を促進することができます。
それは、クローラーがリンクを辿り、サイト内を回遊し、ページやサイトを認識し、評価するからです。

SEO内部対策をする上で、このクロール頻度を高めることや回遊性は重視されており、内部リンクを正しく貼ることは、そのことに寄与することができます。

クローラーが正しく巡回されなければ、検索順位以前に、そのページがインデックスされないなどの問題に繋がります。

内部リンクでページの情報を補う

内部リンクを貼ることによって、ページの質を上げることに繋がり、結果としてそのページやサイトの検索順位を上げることも期待できます。

SEOにおいて重要なのは、ユーザーの欲しい情報を提供することです。
その点において1つのページだけでユーザーが欲しい情報を提供することは難しく、関連した内容は別ページにて紹介する場合があります。

その関連した内容は内部リンクを相互に繋ぎ、それぞれの内容を補完させることができます。
このように内部リンクを貼ることができれば、自ずと高品質なページの内部リンクが多くなり、ページの質を証明することに繋がります。

ページひいてはサイト全体の評価を上げるために、内部リンクを貼ることは重要です。

内部リンクを貼る上でのポイント

内部リンクは、単に貼るだけではあまり意味を持ちません。
関連する内容のページを相互に紹介し、ユーザーにとってわかりやすい状態を作ることができても十分であるとは言えません。

更にもう一歩「検索エンジン」にも最適化すると、より効果が出やすくなります。
要するに、クローラーはロボットであるので、ロボットが正しくページを読み込めるように調整する必要があるということです。

内部リンクの貼り方

URLの正規化

まずは、URLを正規化しましょう。
URLの正規化とは、「複数URLにおいて同一コンテンツが表示されている場合、そのURLを一つに定める」ということです。

  • wwwがある
  • index.htmlがある
  • https://とhttp://

などから異なるURLでも同一コンテンツが表示されることがあり、これらは重複コンテンツと見なされることがあります。
重複コンテンツであると見なされると、評価が分散し、正しくそのページの質を評価されない可能性が高まるので、注意が必要です。

アンカーテキストはわかりやすく

アンカーテキストとは、「リンクに表示するテキスト」です。
アンカーテキストを使う際に、「こちら」などの表現が使われることが多く、実際にユーザーとしてページを閲覧する際にそのようなリンクは多く見ると思います。

しかし、クローラーはこのアンカーテキストの内容をページ内容を理解する参考としているため、クローラーにページ内容を伝えるために、内容を反映させたわかりやすい文言を設定すべきであると言えます。

バナーには、alt属性を忘れずに

クローラーは、画像そのものを認識することは難しいため、テキスト情報を記載することによって、その画像情報を認識しやすくする必要があります。

alt属性とは、画像がうまく表示されない場合に表示される代替テキストを指します。
画像リンクを使うなど、画像を検索エンジンに認識させる必要がある場合は、この「alt属性」を正しく設定し、なんの画像が使われているのかを正しく伝えましょう。

内部リンクの設置場所

グローバルナビゲーション

グローバルナビゲーションとは、 サイトヘッダー部分のバーとして置かれるメニューのことを指します。

そのサイトにどんなコンテンツがあるのかを伝えることができるメニューは、回遊性の向上に繋がるため、設置をお勧めします。

パンくずリスト

パンくずリストとは、そのページがサイトのどの階層にいるのかを示すものです。

パンくずリストを設置するには、サイトのカテゴリー分けをユーザーに最適化された状態にする必要があります。

サイト構造をわかりやすくし、そのことをユーザーと検索エンジンに伝えることで、ユーザビリティとクローラビリティを上げることに繋がり、SEO効果を期待することができます。

コンテンツページ

既に解説した通り、コンテンツページ内で、関連したページをリンクさせることも重要です。

コンテンツページ内で内部リンクをし、SEO的に高評価を得るには、前提としてコンテンツの質が高いことが求められます。

ページの数だけにこだわり、上位表示させたい記事に集中した内部リンクを貼っても、SEO効果は期待できません。
ユーザー視点に立ったコンテンツの作成を意識したいものです。

内部リンクの確認方法

  1. Googleサーチコンソールにログイン
  2. 左のバーから「リンク」をクリック
  3. 「内部リンク」の部分を確認
  4. 各URLをクリックしてリンクの詳細を確認する

以上の方法でアクセスすると、自分のサイトの内部リンクの状況について確認することができます。

URLを変更したり、ページを削除した際に、内部リンクが正しくされているかを確認しておく必要があります。
せっかくアクセスしたユーザーが404ページに辿り着いてしまうのは損失になるので注意したいものです。

内部リンク以前に、サイト全体の構造を考えることが大事

内部リンクを効果的に貼るために、そのサイトの構造やコンテンツの全体を考える必要があります。

伝えたいことをコンテンツ化しようとすると、自然に分割され、それらを相互に繋ぎ合わせることになり、内部リンクの必要が生じます。

「内部リンクが重要である」という表面的な施策としての解釈ではなく、それ自体が意味のある工夫となるように考えて実施すべきです。

SEO対策の全体については、以下の記事で解説しているので、ご興味のある方はこちらをご覧ください。
また、私たちもSEO対策に関するサービスを提供しているので、ぜひご相談ください。

50,000円で企業サイトが欲しいなら。

「人手が足りない。でもホームページは欲しい。」

大規模なホームページは要らない。でも、自分で作ったホームページも要らない。
GROW WEBの『ローコストホームページ』サービスでは、そのようなニーズに応えたミニマルで機能が充実したホームページを作ります。

デザインテンプレートを使う、オリジナルにするなど、あなたの予算内でニーズに応えます。

おすすめの記事